基本技術・・テイクオフとランディング

スカイスポーツの技術は
「確実にテイクオフし、安全にランディングしなければならない」
この2点に集約される。
多くのフライヤーが引き起こす事故の大半はここに集中している。
この基本技術を少しでもマスターしておれば事故の確率は、
間違いなく軽減される。

        基本技術:テイクオフ・・・テイクオフの技術の流れ

        @ キャノピーを広げる: 立ち上がり易いように扇形に広げるのが基本。        A プレフライトチェック: ラインの絡み、ライザーの捩れなどの確認。        B セッティング: 両方のカラビナとアクセルを装着して、ライザーとブレークコード                を持つ        C 風向・強さの確認: 自分で判断する習慣をつけよう。                          ┣判断1: この段階で条件が不適なら取りやめ        D 他機の状況の確認: テイクオフ周辺を飛んでいるパラグライダーや                   ハンググライダーの数や飛行方向、状況の確認。                          ┣判断2: この段階で条件が不適なら取りやめ        E 判断: 全ての状況と自分の技量を判断してテイクオフの決断をする。                          ┣判断3: この段階で条件が不適なら取りやめ        F 立つ位置の決定: テイクオフにあった最適なポジションとり、ラインの張り、                  左右バランスの確認。        G ライズアップ: 落ち着いてこれが出来なければテイクオフは出来ない。                 (フロント or クロスライズアップ)        H 頭上安定と確認: ライズアップしたキャノピーを頭上で安定させ、完全に翼が                  形成されていることを目視で確認する。                  ここでの安定と確認の成否が全てのアクシデントにつながる。        I リカバリー: 絡んでいたり、潰れていればコントロールでリカバリーする。                完全にリカバリー出来れば滑走状態に入る。出来なければ                テイクオフを取りやめる。                          ┣判断4: この段階で条件が不適なら取りやめ         J 滑走: テイクオフの最大傾斜線に沿って走る。この時コントロールコードの                引くタイミングに注意。        K 離陸: 翼が揚力を充分に発生するまで滑走する。離陸後は無理矢理ハーネスに                座ろうとせず、確実に対気速度を稼ぐこと。                安定飛行に入るまではコントロールに集中して不意のアクシデント                に備える。


         基本技術:ランディング・・・    ランディングはフライトの最後を飾る最も重要な
                       技術である。「やり直しがきかない」緊張が最高潮に
                       達する場面である。ランディングの成否を決める
                       要因は?
         ランディング事故の4大要因

       @ 性能的要因: パラグライダーには、初級機、中級機、上級機などの性能差があり、                自分の機体の固有の特性(性能)を充分理解して飛ぶ。                上級機になるほどランディングは難しくなる。        A 気象的要因: フライト時のコンディションは毎回異なり、全く同一条件になることは                ない。「前回はこれでよかった」的な判断方法は危険である。                テイクオフ前、フライト中など常に気象の変化に注意しておく。        B 環境的要因: ここでは他のパラグライダーとの関わり合いや新しいエリアで飛ぶ                時の環境の違いに注意が必要である。        C 技術的要因: ランディングで起こる多くの事故はパイロットの技術的或いは判断の                ミスが多い。正しいアプローチが出来たかどうかはランディングの                成否を大きく左右する。

          ランディングアプローチ

         失敗のないアプローチに入るためには、まだ充分に余裕ある高度にいる時から        ● ランディング予定地の地形(斜度の有無、どのくらいの広さか等)        ● ランディングでの風向と強さ        ● 風向に対するランディング予定地の向き        ● その時点の諸要素に対し、一番適切なアプローチの方法、向き        ● 周りの障害物となりうるもの          などの各点について正しく理解し、把握出来ていなければならない。
       ランディングアプローチの形
       ● U字型アプローチ: フォローの風に乗ってランディング場付近まで接近し、                   進行方向を180度変更し、機首を風上に向けてランディング                   する。 経験者に推奨。        ● L字型アプローチ: U字型アプローチの変形で経験を積んだ人向け。        ● S字型アプローチ: ランディング場への進入方向、つまり風が吹いている方向に                   対して垂直の方向に機体を行ったり来たりさせながら、                   高度を落としファイナル体勢に持って行く方法。                   風の強さその他の要素に応用が効く。初心者向き。
         本当に上手なランディングとは、最終のコースはターゲットに向かって出来るだけ          「ストレートのフライトを長く」とれる降り方です。          その時最終的に進入する高度を正しく判断出来る必要があります。          ターゲットを進行方向の動かない点と見据えて、自分の機体の滑空角度に対して          同じであれば「OK」、その地点が目線の下方に動くのであれば機体は目標を越えて          行き、目線の上方へ動いて行く場合は機体は目標に届かないと言うことになる。          この判断方法は大切な技術の一つです。是非マスターしましょう。
       ランディングの失敗例
       @ 高い位置からのフルブレーク: アプローチ中に誤ってフルブレーク。                   キャノピーは一瞬止まるが人間は惰性で前方に振られ、                  失速したキャノピーと共に腰から地面に垂直落下する。        A 地上近くでの方向修正(ターン): 風に正対させることや高度処理が遅れたり                   して、無理に低い高度でターンすると、急激に高度を失い                   地面に激突する。        B バランスを崩す: ブレークコードを左右均等に引けなかったり、着地直前のターン、                   或いは横風を受けての着地などでバランスを崩す。        C お尻ランディング: 強い衝撃を受けると脊椎の圧迫骨折をおこす。足から着地のこと。        D 前方に転倒: フルブレークのタイミングが遅れ、着地と同時に前に転倒する。                    


最初のページへ戻る!