JTB旅物語 U501-70(2012.08.21〜08.27) [拡大]四年振りにアメリカ東海岸の同ツアーに孫を連れて参加した。
|
| |
世界遺産・自由の女神! アメリカ合衆国独立100周年を 記念して、フランスより贈呈された・・ 自由と民主主義の象徴! |
アメリカ誕生の記念すべき鐘 独立宣言が採択された記念館や、 歴史的な場面で鳴らされた自由の鐘・・ |
|
美しい白亜の殿堂!お馴染みのホワイトハウスだ。 テロ事件以降警戒が厳重で 近づくことも出来ない・・・・ |
|
|
|
世界最大級の美術館! 世界から年間520万人以上が訪れる! |
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵 生涯17点描いた内北米に唯1枚・・ |
世界有数の規模を誇る・・ アメリカ独立100周年の1,876年に開館・・ |
|
|
|
マンハッタン・ミッドタウン! エンパイヤステートビル! |
驚きまた驚きの連続!・・ 全て歴史上の本物が展示されている・・! |
マサチューセッツ州の州都 美しきレンガ造りの町並み・・ |
![]() |
|
|
|
|||
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
>アメリカ4大ミュージアム巡りの旅 総括: 4年前に、JTB旅物語「東海岸三大都市と三大ミュージアム巡りの旅」に参加した。都市はボストン、ニュ ーヨーク、ワシントンDC、ミュージアムはボストン美術館、メトロポリタン美術館、スミソニアン航空宇宙博物館 であった。久振りに見る数々の名画や博物館での本物に触れ感動した。素晴らしい企画であった。帰国後孫たちに 是非本物を見せたい!と話した。教科書でしか見たことのない絵画や実物などは本物に触れることにより一層の感 性が高められると思った。当時中学生の孫には高校受験、クラブ活動、大学受験などで余裕な時間はない。あれか ら4年経ち大学へ入学しやっと自分の時間が持てるようになった。孫も4年前の約束を忘れていなかった。やっと チャンスが来た!と同じツアーを探したが、今回は「東海岸四大都市と三大ミュージアム巡りの旅」と変わってい た。ワシントン・ナショナルギャラリとフィラデルフィアの観光が新しく加わっていた。
以前のプランと異なり成田-デトロイト間はJAL直行便で入り、デトロイトからニューヨークはアムトラック での移動、更にニューヨークからワシントンDCへの途中にフィアデルフィアの観光が入っていた。またニューヨー クではミュージカル鑑賞など何れにしろ前回メニューより遙かに改善されていた。孫に見せるメニューとしては申 し分ないものであった。孫にとっては初めての海外旅行、しかもニューヨークとは相当なカルチャーショックであ ったに違いない。帰国後「楽しくも大変ためになる旅行の経験は私の人生の中でも大切な宝の一つになることでし ょう。これを活かして異文化や歴史についての勉強をより実りあるものにしていくつもりです。ありがとうござい ました」と手紙をくれた・・・。孫にも喜んでもらえて嬉しい!
私は二度目であり、関心はFreedom Tower の完成が見られるかと云うことと初めてのフィアデルフィアの 観光であった。前者は予定では2011年と聞いていたが残念ながら外壁工事も終わってなく、まだまだの状態であ った。後者のフィラデルフィアについては観光コースとしては余り馴染みがないが行ってみて驚くことが沢山あ った。アメリカ誕生の歴史的役割を持った町で、独立宣言が起草され採択されたことやアメリカ国旗のデザイン が決定された所でもある。また現在の首都ワシントンDCが生まれる前の10年間このフィラデルフィアが首都の 役割を果たしていた。建国の父と云われるベンジャミン フランクリンの活躍や映画ロッキーのロケ地でもある。 人口は都市圏を含めると580万人といわれ全米第5の巨大ビジネス都市でもある。
ボストン美術館は収蔵点数 50万点以上の世界有数の規模を持つ美術館。「日本美術」「ヨーロッパ美術」 「現代美術」・・など 8つのセクションに分かれている。入館料は大人$17。此処には20世紀の初め岡倉天心が 在籍していた関係か、仏画、絵巻物、浮世絵、刀剣など日本美術の優れた作品が収蔵されている。日本国外にあ る日本美術のコレクションとしては、量、質とも優れているとしてよく知られている。先年 NHKでボストン美術 館に収蔵の、葛飾北斎や歌川広重の浮世絵の紹介があり興味を持っていた。この浮世絵の展示室は1階ハンティ ントン側入り口の左隅の一角にあり、思ったより小さな部屋に20数点展示してあった。この日本美術のコーナー には他に陶磁器、漆器、刀、織物なども展示され日本美術を再発見する機会でもあった。此処はメトロポリタン 美術館よりは規模が小さく、現地ガイドさんに主要な見所を案内していただいた。名古屋ボストン美術館は姉妹 館で絵画は収蔵せず、本家ボストン美術館から借り受けて過去十数回の展覧会を開催している。
メトロポリタン美術館は流石に凄い!世界最大級の美術館の一つで、世界三大美術館の一つとも言われて いる。収蔵点数200万点以上と言われ、世界から年間520万人以上が訪れると言う。ギャラリー数が236とは世界 最多を誇る。収蔵点数の僅か1/4しか展示されてなく、残りは眠っているそうだ。入館料は大人$20、65才以上 は$15、学生$10、写真撮影は個人用・非営利の場合はOK、フラッシュとビデオは不可。入館時セキュリティチ ェックがあり小バックしか持ち込めない。1階は近代美術など11のセクション、2階は日本美術など14のセク ションに分かれている。何と云っても、ルノアールやモネ、ゴッホ、など19世紀ヨーロッパの絵画に人気が高 い。アメリカン・ウイングの「ティファニのガラス工芸」が見たかったが入れなかった。展示品は絵画、彫刻、 陶器、・・などあらゆる領域にわたり、館内も広く、一日歩いても見るものが限られる素晴らしい美術館であ る。
ナショナルギャラリーは丁度スミソニアンの航空宇宙博物館の向い側に位置するが国立のギャラりーであ る。1,937年銀行家のアンドリュー・メロンが美術館設立のための基金と自分の美術コレクションを政府に寄贈 したことに始まっている。従って政府機関が管理している。此処には今、日本で人気のあるフェルメールの絵が 4点(フルートを持つ女、手紙を書く女、赤い帽子の女、天秤を持つ女)、また最後の晩餐やモナ・リザでお馴染 みのレオナルド・ダ・ヴィンチが生涯で17点の絵画を残しており、その内の1枚が北アメリカにあると云われて いるが、この「ジェネヴラ・デ・ベンチの肖像」が唯一の作品である。とても貴重なものである。こんな作品が 見られて、このナショナルギャラリーも入館料無料! 写真撮影もOK!である。このナショナルギャラリーはツ アーコースに入っが、素晴らしい!
ワシントン・DCのスミソニアン博物館群!18の博物館、美術館、動物園からなる世界最大の博物館群で ある。収蔵点数 1億3,650万点と云うから凄い!ワシントン議会議事堂とワシントン記念塔の間に位置する ナショナルモールにある8つの建物と、また近郊にある3つの建物に分散している。一生に一度は足を運んでみ る価値は充分にある!とてもとても一度には見られないので、今回は中でも最も人気の高い、航空宇宙博物館を 見学した。航空宇宙に関する歴史上の本物が展示してある。全て本物!! 教科書やメディアでしか見たことが ない本物が、目の前で見られることに興奮する! 驚きである・・。人類で初の飛行機による有人動力飛行に成 功したライト兄弟の飛行機や大西洋を単独飛行したリンドバーク機や日本のゼロ戦闘機や人類初の月面着陸船ア ポロ11号や月の石などなど・・。これが全て無料!写真撮影もOK!アメリカの凄さを感じる。「本物を見る!」 と言うことの素晴らしさ、何度でも来て見たくなるところである。
今回の旅もまた面白かった!いろいろ想像を越える環境の中での文化や大自然の雄大さに触れることが でき、考えさせられたり刺激を受けることができた。やはり世界を歩き新しい文化を見て体験して感じること ができる喜び・・・これが生きているという実感に繋がるのである。やはり旅は楽しい!
![]() |
・・・・ ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
・・・・ ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() ミュージカルの一部を見てみよう! |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
国立航空宇宙博物館公式サイト! 航空宇宙館内の間取り図! |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
前回の訪問国 パラオの旅 へどうぞ! |
![]() |